今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 「たっぷり遊べる体験版」からのデータ引き継ぎ機能を実装• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 セーブデータを合計で3つ所持できるように対応• ドレッサーで設定できる、かみがたを追加• 一部の島で天候を変更できるアイテムを5つ追加• クリア後に「勇者のはた」を使用したときの挙動を調整• かいたく島を合計で3つ所持できるように対応• せってい「植物の自生設定」を追加• せってい「ビルダーアイのカーソル速度」を追加• ポーズメニューに、島にある部屋数の表示を追加• ビルダーハートでレシピを閃く演出の速さを調整• 一部のアイテムを配置する際に、キャラクターが使用する向きを表示するように対応• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 無料アップデートの追加• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 水の透明度の設定が再起動すると元に戻ってしまう不具合の修正• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 無料アップデートの追加• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 0aとなります。 「けいじばん」の表示情報を変更• 「けいじばん」のデイリーランキング上位者にも、賞品が贈呈されるように変更• さつえいモードに、カメラ目線機能を追加• さつえいモードに、表情をつけられる機能を追加• 水がガラス越しに表示できるように変更• 「かいたく島」を、けいじばんにアップロードできる機能の追加• スイッチで、とびらを開けられるように変更• キャビネット・たんす・大きなクローゼットに、よろい・ふく以外のアイテムを入れられるように変更• 作物から得られる染料の数を追加• サケの入手方法を追加• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 0aにて1. かいたく島を実装• 住人の会話バリエーションを追加• からっぽ島でモンスターを出現させなくするためのアイテムを追加• 「さつえい」モードのカメラ操作に「くっきり」のコマンドを追加• ビルダー道具きりかえの設定タイプを追加• カッターを使った設計図を自動建築できるように調整• 今回のアップデート後のバージョンは以下の通りです。 からっぽ島の、マップが「土」の表示になっている場所からおおきづちが出現しないようになりました。 今回のアップデートにより、タイトル画面の右下にて「ver 1. 3」とバージョン表示が確認できるようになっています。 なお、各プラットフォームのホーム画面で確認できるバージョン表記は従来通りとなっており、今回のアップデート後の表示は以下の通りです。 村人から依頼されるお願いなどのアイコンサイズを大きくし、せっていから変えられるように変更。 けいじばんに表示される画像に、デイリーランキングのフォトが反映されるよう変更。 からっぽ島のモンスター出現ルールを調整。 特定のバトルにおいて、シドーが弱い武器を装備していた場合の攻撃力の調整。 一部の村人からの依頼に必要なアイテムをモンスタードロップに追加。 一部のモンスターを仲間にできる確率を増加。 モンゾーラ島の物語の進行に必要なアイコンを見つけやすくするよう修正。 みどりの開拓地の川づくりで、泥ブロックに関する村人からの依頼にアイコンを表示するよう修正。 からっぽ島でしろじいが先導中にかいたくレシピを達成したり、からっぽ島から別の島に移動すると進行不能になる不具合の修正(その状態になったセーブデータをロード後、再度しろじいに話しかけることで進行できるようになります)。 その他、細かい不具合の修正。 モンゾーラ島で犬をなでることができず、物語が進まないことがある不具合の修正。 モンゾーラ島でチャコにお願いされた「カボチャのタネ」を30個集めても物語が進まないことがある不具合の修正。 モンゾーラ島で「風のしずく」をつかうことができない場合がある不具合の修正。 その他、安定性向上・細かい不具合の修正。 「お正月パック」データに関するアップデート。 ダウンロードコンテンツ「お正月パック」を受け取りは以下で行えます。 「カッター」の機能に「はんぶん」「ひっこみ」を追加いたしました。 からっぽ島からモンゾーラ島に移動するとシドーがついてこなくなり、進行不可となる不具合の修正を行いました。 ペットの繁殖を行うと画面が止まってしまう不具合の修正を行いました。 その他、安定性向上・細かい不具合の修正を行いました。
次のここ最近、暇を見つけては遊んでいた2。 仕事が辛い日も、整地したりシドーや住民の生活ぶりを眺めたりしては癒されています。 そんなDQB2に最後となる第3弾「近代建築パック」が登場したので、いい機会だと思って第1〜3弾まとめパック購入しました。 ゲームの有料ってほぼ手を出したことないんですが、次回作への期待も込めて買っちゃった。 とはいえまだで追加された要素についてはあまり触ることが出来ていないので、次の休みにでもじっくり腰を据えて内装いじれたら良いなと思ってます。 2思い出話 シリーズ経験はといえば本編のナンバリング作品はXを除くI〜XIまでクリア済ですが、前作 ビルダーズ1 は未プレイ。 なので比較対象がどうしてもプレイ経験のあるマになってしまいますが、DQB2はマと比べても優れていると感じる点が多々あった良いゲームでした。 両者の違いとしてグラフィック面とストーリー性の有無については散々各所で比較されているのを見たのであまり触れる気はないですが、それでも言いたいのは、DQB2のシナリオがとても良かったこと。 ゲーである以上、建築メインでストーリーはおまけだろうとか、正直ちょっと舐めてかかってたんですが、蓋を開けてみたらちゃんとしてるし、ちゃんとしたシナリオでした。 あえてではなく「ブロックメイク」を名乗ってるだけあるというか……ネタバレになるから詳しくは書かないけど、薬草の下りはボロ泣きしました。 そしてであることのメリットとしては、登場人物それぞれにキャター性が存在することも挙げられると思います。 端的に言えば、が「生きている」ので、ソロプレイでも寂しくない。 プレイヤーの作った施設が自己満足で終わることなく、そこで暮らすキャター達に使ってもらえるのはとても嬉しい。 食べたり、耕したり、眠ったり……そんな住人達の暮らしぶりを眺める楽しさは、全く別のゲームですがどこかシムズを彷彿とさせます。 まぁ耕したりの部分については、農業ゲーム好きとしては自分でもクワ持って耕作したかったというのはあるけど。 でも動物がみんな可愛いので良いかな。 なんか知らんが動物のグラと動きがめちゃくちゃ可愛い 2回目。 なのでモンスターも可愛いのですが。 そうそう、グラフィック面でいえば、綺麗なのはもちろんそれ自体素晴らしいことなのですが、個人的に一番恩恵を受けたのは、 酔わない ということでした。 そこまで3D酔いする方でもない ただし乗り物には弱い と思っているんですが、マは油断してるとすぐ酔うので、ビルダーズで3D酔いの心配なく建築を楽しめるのは本当に助かってます。 もちろん個人差があると思うので、万民に3D酔いしないからオススメ!とは言えないのですが。 あくまで私の場合は、ある程度長時間プレイしてても酔わずに済んでます、という。 アプデ(ver. 0) ゴーレムさんの整地力すんごい。 は第3弾で終了だそうですが、無料アップデートはまだ次回もあるということなので楽しみにしてます。
次のアップデート情報 配信日 2019年3月28日 木 更新内容 ・先行特典アイテムの配布 ・かいたく島に住人を呼べる ・かいたく島がマルチプレイ可能になる ・開拓地の住人上限が60人になる ・ビルダーハートをアイテムに交換できる ・ガラスや水の表示設定が追加される ・一部かいたくレシピの条件緩和 ・その他不具合修正など アップデート内容 先行特典アイテムの配布 予約・購入特典で先行入手できていたアイテムのレシピが 無料DLCとして配布されます。 今回配布されるのは「紋章ブロックセット」と「アイテムレシピセット」の2種類で、すべての先行入手アイテムが配布されるわけではありません。 紋章ブロックセット アイテムレシピセット 勇者たちのドットかざり かいたく島に住人を呼べる 1月31日のアップデートで追加されたかいたく島に、住人を呼べるようになります。 60人まで住ませることが可能です。 かいたく島がマルチプレイ可能に からっぽ島でしかできなかったマルチプレイが、かいたく島でもできるようになります。 開拓地の住人上限が60人に 開拓地に60人まで住ませることが可能になります。 ただし、からっぽ島全体での上限は変わらないので「1つの開拓地にまとめて住ませることが可能になった」ということです。 1つの開拓地に大勢住ませると、環境次第では処理が遅くなる可能性があります。 アイテムとビルダーハートの交換 入手したことがあるアイテムをビルダーハートと交換する形で入手できるようになります。 交換するには本編のストーリーをクリアし、かいたくレシピ30個以上を達成した状態でしろじいと話す必要があります。 ガラス・水の設定 ガラスごしに水を表示するかどうかと、水の透明度を濃い・普通・薄いの3段階で設定できるようになります。 また、今まではガラスを四角く設置していた際に隙間ができていましたが、この隙間をなくすかどうかも設定できるようになります。 その他のアップデート• 特定のアイテム 料理 を食べると水中で動きやすくなる• いくつかのかいたくレシピの条件が緩和される• 不具合が修正される.
次の